top of page
Search
聴くということ Just listening
私にとって、オーディオとは、音楽を聴くためのもの、と第一回で書きました。 では「聴く」とは? オーディオマニアにとっての『聴く』は、音場の再現、定位、高音が低音が…、或いは⚪︎⚪︎の音が入っているのが聞こえるか…などなど、録音されている特定の何かに注目することが多いと感じま...
vinylaudiolaborato
Aug 13, 20244 min read
Continued : Engaging with vintage items (BV-33 again) ヴィンテージ機器との関わり合い(BV-33を通じて)
I visited a customer today. I brought along NEUMANN BV-33 transformer. Once he glanced it, He also brought his BV-33 to me and showed it...
vinylaudiolaborato
Aug 5, 20242 min read
Engaging with Vintage Items (For example BV-33)ビンテージ品との関わり(BV-33を例に)
Last week a friend of mine came to see me. He began to talk about the unpleasant guy he encountered at the auction. He had put up a BV-33...
vinylaudiolaborato
Aug 5, 20242 min read
第7回出会い No. 7 Encounter
I wrote a little about it in the 5th and 6th installments, but I met many people at various milestones. This time, I won't mention Ken...
vinylaudiolaborato
Jul 26, 20246 min read
第6回 私のオーディオ遍歴3 My audio journey 3
そしてその、少し後、新藤ラボラトリーでスピーカーを買ったのでした。 店にあったALTEC604Bが当時の懐具合から見て身の丈でしたし、同軸2way独特の響きも好きで、これにしよう!と思ったのですが、奥様からこう言われました。...
vinylaudiolaborato
Jun 30, 20243 min read
第5回 私のオーディオ遍歴2 No.5 My audio journey 2.
そして社会人になり、初ボーナスは…寸志だったのでスーツを買っておしまい。 同期はローンで車を購入するなどしていました。 働き始めて初めに買ったのはレコードプレーヤー。 その頃は"FIGARO"という古いレコードと欧州のビンテージオーディオ機器を売っている店に出入りしていまし...
vinylaudiolaborato
Jun 14, 20244 min read
閑話休題
日本でいうゴールデンウィークに入った4月下旬から2週間ほどドイツに滞在していました。 目的はミュンヘンで毎年開催されるハイエンドオーディオショー(High End Munich 2024)に出展するためです。 ですが、せっかく行くのだから、と去年以上に欲張って様々な予定を組...
vinylaudiolaborato
May 28, 20243 min read
No.4. My audio journey 第4回私のオーディオ遍歴
こんな題名を書くとさぞかし沢山の有名な機器が並ぶことと思われるかもしれません。しかしあまりあれこれ買い集めるようなことはしてきませんでした。 それでも話のネタに書こうと思います。 一般的なオーディオ機器で言えば初めて買ったのは16歳の時。中道の当時最も安いカセットデッキを買...
vinylaudiolaborato
May 2, 20244 min read


第三回メディア・音源についてAbout media, sound sources
オーディオの音源と言えば… レコード、CD、ストリーミング、ダウンロードしたたデジタルデータなどが主なものになるでしょう。 もちろんオープンリールテープやカセットテープ、MDのミュージックソース、生録ソースもあるでしょう。...
vinylaudiolaborato
Apr 19, 20245 min read


第二回その2 良い音のバリエーション Various good sounds
さて、前回、「自分で決めてください」、「良い音にはバリエーションがある」とある意味、ばっさりと書きましたが、どのように感じられたでしょうか?それを言ってしまったら…。まぁ、そうだろうね…など様々なご意見があったと思います。 さて、ここから先は更に関心をお持ちの方のみどうぞ。...
vinylaudiolaborato
Apr 3, 20246 min read


第二回 What does good sound mean? 良い音とは?
さて、このテーマで書き切れるのか?笑 一体何を主張するのか? 読む方も書く方もとても気になるテーマではないでしょうか? オーディオマニアを自称するならば一家言持っているでしょう。 私の良い音の定義、それは 『自分で決めて下さい!』 なのです。...
vinylaudiolaborato
Mar 24, 20243 min read


第一回 What Is audio? オーディオとは?
大きなテーマですね。 いろんな意見があるでしょう。 趣味だという人、音楽を聴くための道具だと言う人、機械が好きなどなど。 私の場合、10代の頃は同級生がラジカセのスピーカーを変えてみたり、レコードを聴きながら音が良いとか何とか言っているのを聞いていて、何だかよく分からないけ...
vinylaudiolaborato
Mar 15, 20243 min read


My thoughts on audio. オーディオに関する考え方について
I have been wanting to write about my views on audio for a long time. Having said that, the content is so diverse that it is difficult to...
vinylaudiolaborato
Mar 7, 20242 min read


ルーペ
久しぶりに道具を一つ買いました。 ルーペ。 倍率は同じ。 DENON(デンオンと呼んでいた時代のもの)のは、雑誌の懸賞で貰った。当時まだレコードプレーヤーなど持ってなくてレコード針の先をこれで見ることなど無かった。 オーディオ機器を揃えてからは針先掃除の時に使うようになった...
vinylaudiolaborato
Mar 2, 20242 min read
Listening event at High Fidelity Bar in Stuttgart on 7th May.
Now I'd like to inform a good news for you. We’re going to have an event at High Fidelity Bar in Stuttgart as follows; The event will be;...
vinylaudiolaborato
Feb 8, 20241 min read


Anniversary of the founding. 創立記念日
Anniversary of the founding. 2nd February is the anniversary of my own founding. I’m going to produce much better products for music...
vinylaudiolaborato
Feb 3, 20241 min read
High End 2024 in Munich
We're going to exhibit the show in May. This is the second exhibition for us. We're looking forward to seeing you all there. Thank you....
vinylaudiolaborato
Jan 24, 20241 min read


Happy new year. あけましておめでとうございます。
Did you have good holidays and rested or enjoyed enough? In Japan there were some terrible news from 1/1, many people felt sad or...
vinylaudiolaborato
Jan 10, 20241 min read


“Good bye Lumiere”
I was very surprised! It's a title which a friend told me that there was an article in a magazine. Lumiere is an audio shop of my friend....
vinylaudiolaborato
Dec 31, 20231 min read


Give a face to a faceless record. 顔のないレコードに顔を!
I have some vinyls which have no jacket because of some reasons. These came from a record store decades ago when the owner of the store...
vinylaudiolaborato
Dec 23, 20232 min read
bottom of page