top of page
Search


漆塗りの効果について The benefits of URUSHI lacquered
日本では漆器は有名ですが、実際に使っている人はどれほどいるのでしょうか? 漆には日本産、中国産などあり、植物の性質上、土壌、気候、種類の違いなどのためか、産地の違いによる差があるようです。 当研究所のカートリッジの一部の製品には漆塗装をしています。...
vinylaudiolaborato
Aug 27, 20243 min read
34 views
0 comments
Engaging with Vintage Items (For example BV-33)ビンテージ品との関わり(BV-33を例に)
Last week a friend of mine came to see me. He began to talk about the unpleasant guy he encountered at the auction. He had put up a BV-33...
vinylaudiolaborato
Aug 5, 20242 min read
16 views
0 comments
No.4. My audio journey 第4回私のオーディオ遍歴
こんな題名を書くとさぞかし沢山の有名な機器が並ぶことと思われるかもしれません。しかしあまりあれこれ買い集めるようなことはしてきませんでした。 それでも話のネタに書こうと思います。 一般的なオーディオ機器で言えば初めて買ったのは16歳の時。中道の当時最も安いカセットデッキを買...
vinylaudiolaborato
May 2, 20244 min read
54 views
0 comments


第三回メディア・音源についてAbout media, sound sources
オーディオの音源と言えば… レコード、CD、ストリーミング、ダウンロードしたたデジタルデータなどが主なものになるでしょう。 もちろんオープンリールテープやカセットテープ、MDのミュージックソース、生録ソースもあるでしょう。...
vinylaudiolaborato
Apr 19, 20245 min read
62 views
0 comments


第二回 What does good sound mean? 良い音とは?
さて、このテーマで書き切れるのか?笑 一体何を主張するのか? 読む方も書く方もとても気になるテーマではないでしょうか? オーディオマニアを自称するならば一家言持っているでしょう。 私の良い音の定義、それは 『自分で決めて下さい!』 なのです。...
vinylaudiolaborato
Mar 24, 20243 min read
48 views
0 comments


第一回 What Is audio? オーディオとは?
大きなテーマですね。 いろんな意見があるでしょう。 趣味だという人、音楽を聴くための道具だと言う人、機械が好きなどなど。 私の場合、10代の頃は同級生がラジカセのスピーカーを変えてみたり、レコードを聴きながら音が良いとか何とか言っているのを聞いていて、何だかよく分からないけ...
vinylaudiolaborato
Mar 15, 20243 min read
72 views
0 comments


STEP UP TRANS or HEAD AMP or HIGH GAIN EQUALIZER !? トランス、ヘッドアンプ、ハイゲインイコライザー!
私はMCカートリッジを使う時はステップアップトランスを常用しています。 具体的にはTRIADのNEUMANNのトランスです。 最近の機器で、MCカートリッジに対応出来るとの触れ込みで販売されているフォノイコライザーアンプを使ってみました。...
vinylaudiolaborato
Jul 2, 20232 min read
77 views
0 comments
bottom of page