vinylaudiolaborato4月18日5 分有名なカートリッジの修理 Famous cartridges reparingお客様からのご要望で。 カートリッジ2個の修理をしました。 右側 ビンテージのSPUはカンチレバー曲がり。 丸ごと交換かと思ったものの、 チップもカンチレバーも 今は手に入らない品質のもの。 まずはこのまま使える状態に矯正を試み、 ダメな場合は交換することにしました。...
vinylaudiolaborato4月6日1 分当研究所のカートリッジについて About our cartridges 1当研究所のカートリッジはNEUMANN社のDSTを範としルミエールの菊池氏が開発したルミエールワンをベースに独自の技術、ノウハウを組み込み開発しました。 写真のカートリッジは製品版の試作時の物です。 Our cartridges were produced with our...
vinylaudiolaborato2021年12月15日1 分銀線での試作こちらは気まぐれに銀線でコイルを巻いて作ったモノラルカートリッジです。 ピュアな銀線を使っています。 普段使う銅線より太めの線です。 皆さんご存知ないかもしれませんが、 銀線は銅線よりも扱いが厄介です。 簡単に言うとクセ毛みたい。 ピーンってなるのです(笑)。...
vinylaudiolaborato2021年12月14日2 分仲間がこんなチャレンジをしています。仲間がこんなチャレンジをしています。 カートリッジのボディ材の考え方とは異なり、材の響きを積極的に利用してみよう。という取り組みです。 夜〜深夜に聴きたい 静かな音でさりげなく聴きたい という方にお勧め。 マニアはリアリティを追求するので、兎に角音が飛びます。...