モノラルカートリッジ3種盛りTipical cartridges for monaural play
前回のSP用に引き続き、代表的なモノラルカートリッジを鳴き合わせしてみました。 GE バリレラ VRⅡ 米製互換ダイヤモンド針 DENON DL-102 Vinyl Audio Laboratory MGF-MO1S レコード聴きながら順に替えて比べてみたのですが、それでも...
前回のSP用に引き続き、代表的なモノラルカートリッジを鳴き合わせしてみました。 GE バリレラ VRⅡ 米製互換ダイヤモンド針 DENON DL-102 Vinyl Audio Laboratory MGF-MO1S レコード聴きながら順に替えて比べてみたのですが、それでも...
オーディオをお好きな方で、演奏会やライブに行かれる方はどのくらいいらっしゃるでしょう? ライブにも様々あります。 ライブハウスでバンド形式でやるものは、電気的な増幅を伴い、ギター、ベース、キーボード、マイク等にそれ用のアンプを使い、更にマイクで拾ってPAで音を出していること...
当研究所のカートリッジと音楽聴処Groove様の機器をご利用頂き、聴きたいレコードを楽しんで頂く音楽鑑賞会を下記の通り開催いたします。 1.日時 2022年11月12日 土曜日 13:00〜14:30 15:30〜17:00 (※お申し込み多数の場合のみ開催) 2.場所...
来る2022年11月12日(土)の午後 都内某所にて当研究所のカートリッジを使用しての小さな小さな試聴会を開催いたします。 詳細は追ってご案内いたします。
先日伺ったGrooveさん ジャズ好きのマスターが揃えた3セットどれでも音楽が聴ける。 アルテック、JBLの名器が並ぶ。 どのセットでどんなレコードを聴きたいですか?
カートリッジ界では著名な大先輩、オーディオ・ファブの古屋さんのところにお邪魔しました。 だいぶ昔のことになりますがFIGARO時代に店頭でお会いしたことがあるような。 訪問の目的はヴァイナルオーディオ研究所のカートリッジについてご意見を頂くこと、先達の知恵を頂戴すること、他...
レコードのお試し再生その2 当研究所のステレオカートリッジを使っています。 今回はチャイコフスキーの1812年です。テラーク盤と呼ばれる悪名高い盤です。 そうです、溝のカッティングが規格外。裸眼で見てもその振幅の大きさがわかるほど。...
当研究所のステレオカートリッジでレコードを再生してみました。 一回目はジョニィジェイムズのジャズボーカルです。 かつてジャズ喫茶店主の寺島氏が大ファンだと公言したため、日本国内で急に人気が高まったようです。 米国ではその現象に??だったようです。...
その場所は都内某所にある、知る人ぞ知る中古レコードショップ。 店主は元DJ、デザイナー、ミュージシャンと多彩な経歴をお持ちです。 たまたま来店されていたDJ仲間の方と一緒に体験頂きました。 使用したオーディオセットは、店内BGM、購入前の試聴用システムです。...
国立市にEAST SIDEという喫茶店がありました。 残念ながら既に閉店しています。 当時のお客様が中心になり「国立真空管アンプ研究会」という活動が行われています。 しばらく中断していたのですが、今回はこちらでカートリッジを聴いていただきました。...
NAGAOKA といえば、そう、あのナガオカです。 カートリッジ、針の老舗、日本のレコード針の守護神ともいえる老舗。 本日、表敬訪問してまいりました。 というのも、人のご縁あってのこと。 そして伺ったのはコチラ!! 試聴室。すごーい!! 「載せちゃっていいの?」 はい!...
自宅のリビングで交響曲やアリア、協奏曲などを楽しまれるお客様の所に参りました。 スピーカーはTannoy が2セット。 外側がゴールド、内側がシルバー。 プレーヤーはThorens124とSMEアーム アンプはQUAD IIと22 極上のコンディション!...
常連のお客様がいらっしゃる中で実施。 ここのレコード、ざっと6,000枚以上。 天井から床までぜーんぶジャズのレコードとCD。レーベル別に収められていて、なーんと皆オリジナル盤というから、これは凄い。 そんなこともあり、聴いて頂きにあがりました。 レコードはLester...
先日、新藤ラボラトリーを訪問しました。 私物のメンテナンスのお願いと併せて当研究所のオリジナルカートリッジを聴いて頂くために。 レコードはアンバートンのジャズボーカルなど。 所用の合間にお邪魔しましたので小一時間程の短い時間でしたが、二代目からは『合格』を頂きました...
都内某所にてプライベートな試聴会を開催いただきました。 使用したカートリッジは、当研究所の MGF-ST 1 basicとMGF-MO1 bacsicの2つ。 広いお部屋でしたので、お知り合いも参加されて、複数人での会となりました。 皆さま、かなりの音楽マニア。...