top of page

Continued : Engaging with vintage items (BV-33 again) ヴィンテージ機器との関わり合い(BV-33を通じて)

I visited a customer today. I brought along NEUMANN BV-33 transformer.

Once he glanced it, He also brought his BV-33 to me and showed it to me as he spoke.


“I have one of those, but it doesn't sound as good.” Bow about yours?

I said,

“It was a reproduction from about 30 years ago. But at that time, the manufacturer still had the original materials, so they were able to make exactly the same product as the original, "


So we compared the two together.

And he continued

“My one sounds bad.”

“Yours is very good sound, but mine is too bad.”


Certainly he was right.

He continued,

“The specification is same, but materials are different !” I said,


“That's right. Unfortunately, most audiophiles have never compared the two, and they spread the rumor that all reproductions are fakes.

If you can make something that is identical to the original using the same materials and manufacturing methods, then there's no problem in calling it the original. If the materials and manufacturing methods are strongly different, it's possible that a different sound will be produced even if the characteristics are the same."


He agreed.


今日、お客様を訪問しました。

私は NEUMANN BV-33 トランスを持っていきました。

お客様はそれをチラッと見た後、自分の BV-33 も持ってきて、話しながら見せてくれました。

「私もそれを持っているのですが、音が良くないんです。」あなたのはどうですか?

私は

「それは 30 年ほど前の復刻版です。しかし、当時はメーカーがオリジナルの材料をまだ持っていたため、オリジナルとまったく同じ製品を作ることができました。」

と言いました。

そこで、2 つを聴き比べました。

すると、お客様は

「私のは音が悪いです。」

続けました。

「あなたのはとても良い音ですが、私のはひどすぎます。」


確かに彼は正しかったです。彼は続けました。

「仕様は同じですが、材料が違います。」


私も答えました。

「その通りです。残念ながら、オーディオマニアの多くは両者を比較したことがなく、復刻版はすべて偽物だという噂を流しています。

同じ素材と製法でオリジナルと全く同じものが作れるのであれば、それをオリジナルと呼んでも問題ありません。素材と製法が大きく異なると、特性が同じでも違う音が出る可能性があります」と答えると、彼は同意した。

Recent Posts

See All

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Contact Office (Moved to the following address)

Laboratory / Office / Manufacturing factory (Sorry, Not Allowed To Visit)

Kodaira city, TokyoJapan

Mr.Masashi Miyake

Please contact by e-mail. Sorry we have no space to invite you.

And I'd like to ask you to write your name, address, e-mail, phone and so on.

Please remove the brackets() before sending e-mail.

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com

連絡事務所 (以下に集約しました)

研究所 兼 事務所 兼 製造工場(来所不可)

東京都小平市

担当: 三宅 正師

(ご面倒でもメールにてご連絡をお願い致します。)

 

・お名前、ご住所、連絡先(メール、電話番号等)をご記入の上、お問い合わせフォームか下記アドレスまでご連絡願います。

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com   ( )を外してお送りください。

©2021 All rights reserved by Vinyl Audio Laboratory

bottom of page