top of page
Search


vinylaudiolaborato
Apr 14, 20231 min read
New old stock
These two are the new old stocks. The left is recorded in 1964. Though I'm not sure how long it was made, there is a tiny hint behind the...
25 views
0 comments


vinylaudiolaborato
Mar 25, 20231 min read
Spring has come. My spring event 春の恒例
桜の季節になりました。 今年は例年よりも桜の開花が早くなりました。 卒業、入学、就職、引っ越し等の移動に加えて、暖かくなったから、桜が咲いたから、コロナが落ち着いてきたから、と大勢の人が出歩いています。 さて、桜の季節になると私が毎年恒例にしているのがこちら。...
32 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Mar 13, 20231 min read
Susanne Lautenbacher
今回ももう一枚CDで。 スザンヌ ラウテンバッハー。 バッヒャーと書くこともあるかな。 この方のバッハの無伴奏バイオリンBW1001〜1006は密かに人気。 先日のマルツィ程ではありませんが。 この方は誠実に弾いている印象。 味のある演奏というのは、...
21 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Mar 10, 20231 min read
ハイエンドオーディオショーホームページに
ハイエンドオーディオショーのホームページに名前が載りました。 出展社欄、ブランド欄の双方に在ります。 検索するとこんな風に出て来ます。 出展に向けてまだまだ考えながら準備中です。 ワクワクします。
14 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Feb 28, 20232 min read
たまには気楽にCDを I’m listening to music CD relaxing
カートリッジを作っていると、いつもレコードを聴いているのだろうと思われます。 確かにレコードが多いですがCDも聴けばYouTubeも。 若い時には高くて買えないレコードは無理せず再発レコードかCDを買い、まずは聴くことを優先していました。...
53 views
0 comments


vinylaudiolaborato
Feb 12, 20231 min read
Come on my booth at “HES” in Munich on 18 to 21, May 2023
"HES" (High End Audio Show) in Munich from 18 to 21, May It will be our first exhibition! We'll be on "A15, Hall 1". It is the area for...
8 views
0 comments
vinylaudiolaborato
Jan 28, 20231 min read
2/2(木曜日)18:00JST〜ラジオ出演します。
小平・清瀬・東久留米市の地域FM放送にゲスト出演することになりました。 今週です。 2/2木曜日18:00〜18:54 FM《TOKYO854》くるめラ 『鈴木実穂の“今を生きる”』#255回 2023.2.2. 具体的な内容は未だ定まっていませんが、多岐にわたってのお話に...
6 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Jan 25, 20231 min read
極寒時の対応
日本は氷点下の日々が続いています。 久し振りの寒波に慣れない地域の方々は慌て気味のようです。 水道の凍結防止は先に蛇口を開けて水を流しながら元栓を締める、が基本です。そしてテレビでもやっていましてがタオルなど巻いてビニール巻いてダンボール…雨や雪が降るとますます凍りやすくな...
7 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Jan 21, 20232 min read
WE 618A, 618B vs BV-33 MC transformer
WE 618A, 618B …WEと付けばWesternElectric。 高価な伝説の名機、素晴らしい音質と皆が仰ぎ見ます。WEには映画館システムもあれば電話もあればモニターシステムもある。 一方でBV-33は…どこのメーカー?から始まり、NEUMANNですよ、と答えても...
118 views
0 comments


vinylaudiolaborato
Jan 4, 20231 min read
お客様のオーディオ One customer’s audio
当研究所のカートリッジをお使いのお客様のお部屋です。 クラシックと古い歌謡曲をかけていらっしゃいました。 クラシックはオーケストラの雄大さをよく表現し、合わせて弦や歌声の艶やかさもあり、低い音域も金管もボケることなくよく歌っていました。...
62 views
0 comments
vinylaudiolaborato
Jan 1, 20232 min read
2022年紅白歌合戦 The Singing Festival in NHK at the end of the year
年末恒例のNHK紅白歌合戦は73回目。途中、洋楽に押されて低迷し、いつ止めるかとまで囁かれたが、ここ最近のNHKは頑張ってると思う。 知らないし歌手が沢山出てくるし、知らないしジャンルの曲調も多いだろう。そういう意味ではお年寄りにはツマラナイかもしれないが、そんなことを気に...
10 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Jan 1, 20231 min read
明けましておめでとうございます。A Happy New Year!
本年もよろしくお願いします。 新デザインのカートリッジ等を出していこうと思っています。 ホームページ、プログ、Facebook、Twitter、Instagram等で情報提供してまいります。 お楽しみに。 A Happy New Year! VAL is planning...
7 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Dec 28, 20221 min read
良い年をお迎え下さい。We wish you your Merry Christmas and Happy New Year!
昨年の12月より営業を開始して足掛け2年。 実質ほぼ一年という感じですが、 皆様からのご高配を賜り 大変ありがとうございました。 来年も地道にやって参ります。 来年もどうぞご贔屓の程よろしくお願い致します。 Vinyl Audio Laboratory(VAL) has...
4 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Dec 23, 20221 min read
Merry Christmas
週末がクリスマスというのは久しぶりらしいですね。 私のお気に入りのクリスマスレコードです。 ジャズシンガーが歌ったものですが、子供たちのコーラスも入っている楽しいアルバムです。 YouTubeにはこれしかなかったけど雰囲気はわかると思います。 サンタが街にやって来た...
27 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Dec 16, 20221 min read
Beethoven Symphony No.9 Choral ベートーヴェン第9
毎年12月になると、この曲がどこからともなく流れてきます。 「第9を歌おう」なんて企画も多々あります。 私は第9を歌ったことはありませんが、きっと歌うと気持ちが良いだろうなぁとはいつも思っています。 さて我が家にある第9のレコードを並べてみると…。...
12 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Nov 30, 20221 min read
Changing tonearms トーンアーム取り替え SME3009からFR-64へ
SME3009からFR-64へ どちらも有名なトーンアームでお使いの方も多いかと。 SMEはシュアーのカートリッジファンやハイコンプライアンスローマス系カートリッジ向けに使われると思います。 FRはSPU等ローコンプライアンスハイマス系向きです。...
37 views
0 comments
vinylaudiolaborato
Nov 19, 20221 min read
NOVEL?小説?
先日、知人とオーディオに関する山々話をしていたところ、 『話が面白いから小説なり漫画なりにしたら?』 というびっくりするようなアイディアを頂きました。 小説を書く自信はありませんが、私に文才があれば何かここに書いていこうと思います。 A few days ago I was...
10 views
0 comments

vinylaudiolaborato
Nov 11, 20222 min read
モノラルカートリッジ3種盛りTipical cartridges for monaural play
前回のSP用に引き続き、代表的なモノラルカートリッジを鳴き合わせしてみました。 GE バリレラ VRⅡ 米製互換ダイヤモンド針 DENON DL-102 Vinyl Audio Laboratory MGF-MO1S レコード聴きながら順に替えて比べてみたのですが、それでも...
128 views
0 comments
vinylaudiolaborato
Nov 10, 20222 min read
反ったレコードとトレース能力 Tracability and warped records
反りの酷いレコードには何枚か遭遇したことがあります。 熱を加えれば平らになると思っていましたが、やってみるとそうではありませんでした。 平らなものに挟んでおいても熱を加えてみても平らにはなりませんでした。 はて…⁉︎ 想定ですがレコード製造工程で出来た可能性が高いのだろうと...
32 views
0 comments


vinylaudiolaborato
Nov 8, 20221 min read
月にちなんだレコード Some records for Moon
今夜は皆既月食の話題でもちきり。 NHKの21時のトップニュースがこれというのはある意味、平和なのかもしれません(社会に内在する問題は多々あるにしても)。 さて、月に因んだレコードを2枚。 これからゆっくり聴くことにします。 Total lunar eclipse has...
15 views
0 comments
bottom of page