top of page

Let it be and Naked by BEATLES

Updated: Apr 16, 2023




BEATLES のアルバム、Let it beはご存じの方が多いと思います。

普通は黒い方指しますよね。

銀のは、いっとき出たNaked。裸です笑。

ビートルズのボツ作品集が出て話題になった時期がありました。その頃かな?裏に2003年とあります💦フリーアズアバードってシングルも出ましたね。

さて、なんで裸かというと、

nakedはフィルスペクターのアレンジが入る前の状態のもの。つまり4人で作ったところまで。そこからビートルズ4人が纏められず放置になったのをフィルスペクターがアレンジして出したとか。それにポールだけが相当反発したとか。

それはさておき。

どっちが好きか?も話題になりました。

私の印象はフィルスペクターの手が入った方が全体のボリューム感や迫力になっているなぁと感じました。まぁそれは当然として、結果的に新しい音楽表現の始まりになったのだろう、でした。

nakedは決して悪くはない。この4人の演奏なので仲が悪くても、それなりに完成したでしょう。

でもシンプル過ぎて飽きたり賛否両論になったようにも思います。

ゲットバックセッションは一発録りがコンセプトだと言うけれども、もしこのnakedがそれだったとしてもロングアンドワインディングロードやレットイットビーは特に綺麗過ぎて盛り上がらないという違和感が(その一方でクラプトンのアフレコ間奏ギターはいいのかって問題もありますが)。

綺麗過ぎなのはデジタル処理の功罪もあります。

何十年も経って別の人がデジタル技術を駆使して編集したのだからそれも当たり前か(ポールが作りたがり、ジョージ、リンゴは同意しただけらしい)。

時代の寵児フィルスペクターの功績はポールは認めるべきでしょうね。音楽的なことよりもプライドが許さなかったんじゃないかなぁ(憶測)。

でもよく考えるとどちらのアルバムもビートルズの4人が最後まで仕事をしておらず人任せなアルバムなのです。

つまり彼らはこのアルバムを作れなかったのだからビートルズのレットイットビーというアルバムは存在しないと捉えるのがいいかなぁと、これを書きながら思いました。

文句あるなら最後までやれよってね😉

ビートルズマニアじゃないのに大言壮語しちゃったぞ💦

お聞きになった方いかがでしたか?

バンド経験者もいらっしゃるので何かしらご意見いただけると嬉しいです。

 
 
 

Recent Posts

See All
Listening event in Stuttgart

Hello. May 13, 2025 at 7:30pm (German time), We are planning a small listening party at Hi Fidelity Restaurant and Bar in Stuttgart. ...

 
 
 
突き詰める、ということGetting to the bottom of it.

オーディオを趣味にされている方々は、高音質、リアルさ、再現、そのような言葉を胸に機器を買い替えたりアクセサリーを導入したりされていることでしょう。 さて、その時にどのような目標をお持ちですか? 生々しさ、リアルさなど、何かしらが向上することを念頭においた言葉で表現されること...

 
 
 

Bình luận


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Contact Office (Moved to the following address)

Laboratory / Office / Manufacturing factory (Sorry, Not Allowed To Visit)

Kodaira city, TokyoJapan

Mr.Masashi Miyake

Please contact by e-mail. Sorry we have no space to invite you.

And I'd like to ask you to write your name, address, e-mail, phone and so on.

Please remove the brackets() before sending e-mail.

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com

連絡事務所 (以下に集約しました)

研究所 兼 事務所 兼 製造工場(来所不可)

東京都小平市

担当: 三宅 正師

(ご面倒でもメールにてご連絡をお願い致します。)

 

・お名前、ご住所、連絡先(メール、電話番号等)をご記入の上、お問い合わせフォームか下記アドレスまでご連絡願います。

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com   ( )を外してお送りください。

©2021 All rights reserved by Vinyl Audio Laboratory

bottom of page