top of page
Search
No.8. How to relate to music. 第8回 音楽との関わり方
I have forgotten what I intended when I wrote this title. So, what shall I write? I think that a person's relationship with music...
vinylaudiolaborato
Sep 10, 20244 min read
17 views
0 comments
聴くということ Just listening
私にとって、オーディオとは、音楽を聴くためのもの、と第一回で書きました。 では「聴く」とは? オーディオマニアにとっての『聴く』は、音場の再現、定位、高音が低音が…、或いは⚪︎⚪︎の音が入っているのが聞こえるか…などなど、録音されている特定の何かに注目することが多いと感じま...
vinylaudiolaborato
Aug 13, 20244 min read
24 views
0 comments
第5回 私のオーディオ遍歴2 No.5 My audio journey 2.
そして社会人になり、初ボーナスは…寸志だったのでスーツを買っておしまい。 同期はローンで車を購入するなどしていました。 働き始めて初めに買ったのはレコードプレーヤー。 その頃は"FIGARO"という古いレコードと欧州のビンテージオーディオ機器を売っている店に出入りしていまし...
vinylaudiolaborato
Jun 14, 20244 min read
68 views
0 comments
閑話休題
日本でいうゴールデンウィークに入った4月下旬から2週間ほどドイツに滞在していました。 目的はミュンヘンで毎年開催されるハイエンドオーディオショー(High End Munich 2024)に出展するためです。 ですが、せっかく行くのだから、と去年以上に欲張って様々な予定を組...
vinylaudiolaborato
May 28, 20243 min read
32 views
0 comments
No.4. My audio journey 第4回私のオーディオ遍歴
こんな題名を書くとさぞかし沢山の有名な機器が並ぶことと思われるかもしれません。しかしあまりあれこれ買い集めるようなことはしてきませんでした。 それでも話のネタに書こうと思います。 一般的なオーディオ機器で言えば初めて買ったのは16歳の時。中道の当時最も安いカセットデッキを買...
vinylaudiolaborato
May 2, 20244 min read
55 views
0 comments


第三回メディア・音源についてAbout media, sound sources
オーディオの音源と言えば… レコード、CD、ストリーミング、ダウンロードしたたデジタルデータなどが主なものになるでしょう。 もちろんオープンリールテープやカセットテープ、MDのミュージックソース、生録ソースもあるでしょう。...
vinylaudiolaborato
Apr 19, 20245 min read
62 views
0 comments


第二回その2 良い音のバリエーション Various good sounds
さて、前回、「自分で決めてください」、「良い音にはバリエーションがある」とある意味、ばっさりと書きましたが、どのように感じられたでしょうか?それを言ってしまったら…。まぁ、そうだろうね…など様々なご意見があったと思います。 さて、ここから先は更に関心をお持ちの方のみどうぞ。...
vinylaudiolaborato
Apr 3, 20246 min read
52 views
0 comments


第一回 What Is audio? オーディオとは?
大きなテーマですね。 いろんな意見があるでしょう。 趣味だという人、音楽を聴くための道具だと言う人、機械が好きなどなど。 私の場合、10代の頃は同級生がラジカセのスピーカーを変えてみたり、レコードを聴きながら音が良いとか何とか言っているのを聞いていて、何だかよく分からないけ...
vinylaudiolaborato
Mar 15, 20243 min read
72 views
0 comments


Suwa Nekoko A historical violinist.
Here's a vinyl album. Bach sonatas and paltitas for solo violin. The violinist is her. Her specific play, her something are appearing on...
vinylaudiolaborato
Nov 8, 20231 min read
34 views
0 comments


Would you like some coffee?
It's a very famous record, “Black Coffee“ by peggy Lee. This is an reissue stereo vinyl. It contains more a few songs than mono 10...
vinylaudiolaborato
Oct 18, 20231 min read
10 views
0 comments


A wise man gave me many advices
Today a wise man gave us various deep and profound talks and valuable advice. If a third party had listened to them, they would have...
vinylaudiolaborato
Jun 26, 20231 min read
37 views
0 comments


ハイエンドオーディオショーホームページに
ハイエンドオーディオショーのホームページに名前が載りました。 出展社欄、ブランド欄の双方に在ります。 検索するとこんな風に出て来ます。 出展に向けてまだまだ考えながら準備中です。 ワクワクします。
vinylaudiolaborato
Mar 10, 20231 min read
14 views
0 comments


たまには気楽にCDを I’m listening to music CD relaxing
カートリッジを作っていると、いつもレコードを聴いているのだろうと思われます。 確かにレコードが多いですがCDも聴けばYouTubeも。 若い時には高くて買えないレコードは無理せず再発レコードかCDを買い、まずは聴くことを優先していました。...
vinylaudiolaborato
Feb 28, 20232 min read
53 views
0 comments


WE 618A, 618B vs BV-33 MC transformer
WE 618A, 618B …WEと付けばWesternElectric。 高価な伝説の名機、素晴らしい音質と皆が仰ぎ見ます。WEには映画館システムもあれば電話もあればモニターシステムもある。 一方でBV-33は…どこのメーカー?から始まり、NEUMANNですよ、と答えても...
vinylaudiolaborato
Jan 21, 20232 min read
121 views
0 comments


モノラルカートリッジ3種盛りTipical cartridges for monaural play
前回のSP用に引き続き、代表的なモノラルカートリッジを鳴き合わせしてみました。 GE バリレラ VRⅡ 米製互換ダイヤモンド針 DENON DL-102 Vinyl Audio Laboratory MGF-MO1S レコード聴きながら順に替えて比べてみたのですが、それでも...
vinylaudiolaborato
Nov 11, 20222 min read
128 views
0 comments
反ったレコードとトレース能力 Tracability and warped records
反りの酷いレコードには何枚か遭遇したことがあります。 熱を加えれば平らになると思っていましたが、やってみるとそうではありませんでした。 平らなものに挟んでおいても熱を加えてみても平らにはなりませんでした。 はて…⁉︎ 想定ですがレコード製造工程で出来た可能性が高いのだろうと...
vinylaudiolaborato
Nov 10, 20222 min read
33 views
0 comments


月にちなんだレコード Some records for Moon
今夜は皆既月食の話題でもちきり。 NHKの21時のトップニュースがこれというのはある意味、平和なのかもしれません(社会に内在する問題は多々あるにしても)。 さて、月に因んだレコードを2枚。 これからゆっくり聴くことにします。 Total lunar eclipse has...
vinylaudiolaborato
Nov 8, 20221 min read
15 views
0 comments


SPレコード用カートリッジ3種盛り Tipical cartridges for 78rpm(SP)
先日、元ジャズ喫茶を経営されていた方からの感想をご紹介しました。そのブログでSP用のカートリッジに言及されていましたので、ちょうど良い機会ですのでSPレコード用カートリッジ3種を簡単に聴き比べてみました。 そもそも蓄音機時代のSPレコードを聴く方はかやり限られているように思...
vinylaudiolaborato
Oct 31, 20222 min read
146 views
0 comments


演奏会に行きましょう!
オーディオをお好きな方で、演奏会やライブに行かれる方はどのくらいいらっしゃるでしょう? ライブにも様々あります。 ライブハウスでバンド形式でやるものは、電気的な増幅を伴い、ギター、ベース、キーボード、マイク等にそれ用のアンプを使い、更にマイクで拾ってPAで音を出していること...
vinylaudiolaborato
Oct 26, 20222 min read
6 views
0 comments


78rpm Bach sonata no.1 in G minor for solo violin by Szigeti
このシゲティ演奏のバッハのバイオリンソナタのSPレコードを聴いていて気付いたのですが、特に第4面に外部の騒音が入っているようです。 どんな音か⁉︎ 車のエンジン音です。 最初の1/4あたりに外を通過して行く音。 最後の1/4あたりはシフトチェンジして加速して行く音。...
vinylaudiolaborato
Oct 16, 20221 min read
49 views
0 comments
bottom of page