top of page
Search
vinylaudiolaborato
Sep 20, 20221 min read
大学教授⁉︎ Like a professor
レコード棚の掃除をしていて 久し振りに聴きました。 ビルエバンとシェリーマンとの共演はそうないですね。 この、ジャケット、ミュージシャンの集まりですが教授の集まりの様🤔 I’ve been cleaning my records storage racks. And...
6 views0 comments
vinylaudiolaborato
May 20, 20222 min read
Listening event by professional DJs プロのDJの試聴会
その場所は都内某所にある、知る人ぞ知る中古レコードショップ。 店主は元DJ、デザイナー、ミュージシャンと多彩な経歴をお持ちです。 たまたま来店されていたDJ仲間の方と一緒に体験頂きました。 使用したオーディオセットは、店内BGM、購入前の試聴用システムです。...
63 views0 comments
vinylaudiolaborato
Apr 7, 20222 min read
続 当研究所のカートリッジについて About our cartridges 2
比較のために 青い方 オーディオルミエールのルミエールワン 白い方 当研究所のMGF-ST1 の写真を載せます。 ルミエールワンはノイマンのDSTの面影を残しています。 一方でMGF-ST1は一見似ていますが、 なんとなく違うこともお分かりになるかと。 例えば、...
78 views0 comments
vinylaudiolaborato
Feb 17, 20222 min read
MC Transformer
この写真はいつ撮影したか定かではありませんが、ノイマンのBV-33というトランスの実物を撮ったものです。 マニアの中には、「BV-33はノイマンのカッティングアンプに内蔵されていたものだから、こんな綺麗なものは有り得ない」、と言う人がいますが、そんなことはありません。...
208 views0 comments
vinylaudiolaborato
Jan 16, 20223 min read
Lumiere1を修理しました。I've just repaired my own Lumiere1.
私がカートリッジを作るきっかけ、お手本の一つであるカートリッジがいくつかありますが、そのうち最も構造などが近いものがこのLumiere1です。 菊池 千秋氏が企画、開発、製造、販売していたものです。 作る毎にどこかしらに本人の工夫、改善が入っていたため、完成形、標準形という...
215 views0 comments
vinylaudiolaborato
Dec 30, 20211 min read
大魔神の衣装!?
先日の大魔神!?が外装帯を纏うと こんな外観になります。 ご紹介頂いた印刷業者さまがデザイナー肌で、 長文メールのやり取り、 打ち合わせでの多方面の議論を経て 『こんなのにしたら』 というデザインを生み出してくださいました。 胸を張れる自慢のパッケージデザインになりました。...
9 views0 comments
bottom of page