vinylaudiolaborato2022年11月11日2 分モノラルカートリッジ3種盛りTipical cartridges for monaural play前回のSP用に引き続き、代表的なモノラルカートリッジを鳴き合わせしてみました。 GE バリレラ VRⅡ 米製互換ダイヤモンド針 DENON DL-102 Vinyl Audio Laboratory MGF-MO1S レコード聴きながら順に替えて比べてみたのですが、それでも...
vinylaudiolaborato2022年10月31日2 分SPレコード用カートリッジ3種盛り Tipical cartridges for 78rpm(SP)先日、元ジャズ喫茶を経営されていた方からの感想をご紹介しました。そのブログでSP用のカートリッジに言及されていましたので、ちょうど良い機会ですのでSPレコード用カートリッジ3種を簡単に聴き比べてみました。 そもそも蓄音機時代のSPレコードを聴く方はかやり限られているように思...
vinylaudiolaborato2022年9月20日1 分追悼 佐藤陽子 Mourning Yoko Sato熱海に池田満寿夫記念館があって、そこで彼女のCD買ったのはいつのことだっただろうか。 写真のようなサイン入りだった。 池田満寿夫のイラストや焼き物もあった。 ご冥福をお祈りいたします🙏 バイオリニストの佐藤陽子さん死去…池田満寿夫さんのパートナー : 読売新聞オンライン...
vinylaudiolaborato2022年7月26日1 分レコードのお試し再生2(1812) We've just played a vinyl record with our cartridge.レコードのお試し再生その2 当研究所のステレオカートリッジを使っています。 今回はチャイコフスキーの1812年です。テラーク盤と呼ばれる悪名高い盤です。 そうです、溝のカッティングが規格外。裸眼で見てもその振幅の大きさがわかるほど。...